AdSense収益分析の重要性
データ分析は、収益を最大化するための鍵です。
分析で分かること
- 📊 どのページが稼いでいるか
- 💰 どの広告ユニットが効果的か
- 🌍 どの国からの訪問者が価値が高いか
- 📱 デバイス別の収益性
- 📈 収益のトレンドと季節性
主要な指標の理解
基本指標
- ページビュー: サイトの閲覧回数
- 表示回数: 広告が表示された回数
- クリック数: 広告がクリックされた回数
- 収益: 発生した収益額
計算指標
- ページRPM = (収益 / ページビュー) × 1000
- インプレッションRPM = (収益 / 表示回数) × 1000
- CTR(クリック率) = (クリック数 / 表示回数) × 100
- CPC(クリック単価) = 収益 / クリック数
RPMとは
RPM(Revenue Per Mille)は1000回あたりの収益です。
例:
ページビュー: 10,000
収益: $50
ページRPM = ($50 / 10,000) × 1000 = $5
→ 1000ページビューあたり$5の収益レポートの見方
概要レポート
AdSense > レポート > 概要
確認できる情報:
- 見積もり収益額
- ページビュー
- インプレッションRPM
- クリック数
- グラフでのトレンド期間の比較
# 前月との比較
期間: 今月
比較対象: 前月
# 前年同月との比較
期間: 2025年1月
比較対象: 2024年1月
# カスタム期間
期間: 2025/01/01 - 2025/01/31ディメンション別分析
ページURL別
レポート > コンテンツ > ページ
わかること:
- どの記事が稼いでいるか
- 人気記事と収益記事の違い
- 改善すべきページ
活用方法:
✅ 収益が高いページの特徴を分析
✅ トラフィックは多いが収益が低いページを改善
✅ 収益が高いページと同じトピックで新記事作成広告ユニット別
レポート > 広告ユニット
わかること:
- どの広告ユニットが効果的か
- 配置場所の優劣
- 広告サイズの効果
活用方法:
✅ 効果の低い広告ユニットを削除
✅ 効果の高い配置を他のページにも適用
✅ 広告数の最適化デバイスカテゴリ別
レポート > プラットフォーム > デバイス
わかること:
- モバイル vs デスクトップの収益性
- タブレットの状況
活用方法:
✅ モバイル最適化の優先度決定
✅ デバイス別広告配置の調整
✅ レスポンシブ広告の活用国別
レポート > カスタム > 国
わかること:
- どの国からの訪問が価値が高いか
- 地域別のCPC
例:
アメリカ: RPM $10
日本: RPM $3
インド: RPM $0.5
活用方法:
✅ 高価値国のトラフィック増加策
✅ 英語コンテンツの強化
✅ ターゲット国に合わせたSEOカスタムレポートの作成
複数ディメンションの組み合わせ
レポート > カスタム
ディメンション:
- ページURL
- 広告ユニット
- デバイスカテゴリ
指標:
- 見積もり収益額
- ページRPM
- CTR
- CPC
例: ページURL × デバイス
→ 各ページのモバイル・デスクトップ別収益を分析保存とスケジュール
# レポートを保存
「保存」ボタン > 名前を付けて保存
# 定期レポート
「スケジュール設定」> メール配信
- 毎日
- 毎週月曜日
- 毎月1日収益最適化の実践
1. 高収益ページの分析
Step 1: 収益トップ10ページを抽出
Step 2: 共通点を見つける
- トピック
- 文字数
- 広告配置
- トラフィックソース
Step 3: 成功パターンを横展開2. RPMの改善
# RPMが低い原因
✅ 広告配置が悪い
✅ 広告数が少ない/多すぎる
✅ コンテンツの質が低い
✅ トラフィックの質が低い(ボットなど)
# 改善策
✅ 自動広告の有効化
✅ 記事内広告の追加
✅ アンカー広告の導入
✅ 関連コンテンツの設置3. CTRの最適化
# 目標CTR
ディスプレイ広告: 0.5-1.5%
テキスト広告: 1-3%
# CTRが低い場合
✅ 広告の視認性を上げる
✅ コンテンツに関連する広告が表示されているか確認
✅ 広告ブロックされていないか確認
# CTRが高すぎる場合(>10%)
⚠️ 誤クリックの可能性
⚠️ ポリシー違反のリスク
→ 広告配置を見直す季節性とトレンド分析
季節変動
一般的なパターン:
12月-1月: 高い(年末商戦)
2月-3月: やや低い
4月: やや高い(新生活)
5月-6月: 通常
7月-8月: やや低い(夏休み)
9月-10月: やや高い
11月: 高い(ブラックフライデー)
活用:
✅ 高収益期に向けてコンテンツ準備
✅ 低収益期は新規コンテンツ作成に注力曜日・時間帯分析
# 時間帯レポート
カスタムレポート > 時間
わかること:
- ピーク時間帯
- 平日 vs 週末
活用:
✅ ピーク時間に合わせて記事公開
✅ SNS投稿のタイミング最適化Google Analyticsとの連携
AdSenseとGA4を連携
AdSense > 設定 > アカウント > アクセスと認証
> Google Analyticsとの統合
連携後のメリット:
✅ トラフィックソース別の収益
✅ ユーザー行動と収益の関連
✅ コンバージョン分析
✅ より詳細なセグメントGA4での収益分析
# カスタムレポート作成
ディメンション:
- 参照元/メディア
- ページパス
- デバイスカテゴリ
指標:
- 広告収益
- eCPM
- 広告クリック数
例: 検索からの流入 vs SNSからの流入
→ どちらが収益性が高いか分析実践的な分析例
例1: 記事カテゴリ別分析
目的: どのカテゴリが稼げるか
手順:
1. URLにカテゴリ名が含まれている想定
2. カスタムレポートでページURLをフィルタ
- /tech/ で始まるページ
- /gaming/ で始まるページ
3. カテゴリ別のRPM、CTR、CPCを比較
結果例:
Tech記事: RPM $8
Gaming記事: RPM $12
→ Gaming記事を増やす戦略例2: 新規 vs リピーター
GA4で分析:
ディメンション: 新規/リピーター
指標: 広告収益、eCPM
仮説:
新規: 多くの広告を見る
リピーター: 広告ブラインド効果
結果で戦略を調整例3: ABテスト
目的: 広告配置の最適化
手順:
1. 同じトラフィック量の似た記事を2つ選ぶ
2. 記事A: 従来の広告配置
記事B: 新しい広告配置
3. 1週間データを取る
4. RPM、CTR、ユーザーエクスペリエンスを比較
注意:
⚠️ 同時期に実施
⚠️ トラフィック量が同程度
⚠️ 記事の質が同程度レポートの自動化
API利用(上級者向け)
# AdSense Management API
用途:
- 自動レポート生成
- ダッシュボード作成
- アラート設定
Python例:
from googleapiclient.discovery import build
service = build('adsense', 'v2', credentials=creds)
request = service.accounts().reports().generate(
account='accounts/pub-xxxxxxxxxxxxx',
dateRange='LAST_7_DAYS',
metrics=['IMPRESSIONS', 'CLICKS', 'EARNINGS']
)
response = request.execute()Google Data Studioでダッシュボード
1. Data Studio にアクセス
2. データソースとしてAdSenseを追加
3. カスタムダッシュボード作成
メリット:
✅ リアルタイム更新
✅ 複数データソース統合
✅ 美しい可視化
✅ チームで共有アラート設定
収益急減アラート
GA4 > 管理 > カスタムアラート
条件:
収益が前週比で30%以上減少
アクション:
メール通知
用途:
異常を早期発見
- ポリシー違反
- 技術的問題
- トラフィック減少まとめ
データに基づいた意思決定で収益を最大化できます。
重要ポイント
- RPMを主要指標として追跡
- ページ別・広告ユニット別に分析
- 高収益ページの成功パターンを横展開
- Google Analyticsと連携して深掘り
- 定期的にレポートを確認
分析のルーティン
- 毎日: 収益の確認、異常値チェック
- 毎週: トップページ分析、トレンド確認
- 毎月: 詳細分析、戦略見直し
- 四半期: 大きな施策の効果測定